発売日 | 2012年9月21日 |
---|---|
発売終了日 | 2013年9月10日 |
大きさ(高×幅×厚) | 23.8 x 58.6 x 7.6 mm |
重さ(g) | 112g |
初期搭載iOS | iOS 6 |
iOS最終サポート | サポート継続中 |
記憶容量 | 16GB/32GB/64GB |
カラー | ブラック/ホワイト |
iPhone 5は軽量化・薄型に成功した第6世代のiPhoneです。
以前のiPhoneシリーズは3.5インチの画面だったのに対し、この縦に長くした4インチの画面になり、これに合わせて筐体も縦長になりました。
また液晶ディスプレイはインセル型タッチパネルを採用し、従来に比べて薄型・軽量化を実現しました。
内部ではSoCにApple A6を採用し、CPUとグラフィック性能がiPhone 4Sと比べて最大2倍の処理能力となりました。
通信機能では、第3世代移動通信システム(3G)の次世代通信技術であるLong Term Evolution (LTE)に対応し、これがこのiPhone 5の愛大の特徴となります。
また、従来の3Gの通信機能も強化が図られ、GSMモデルではHSPA+とDC-HSDPA、CDMAモデルではEV-DO Rev.Bに対応した。Wi-FiについてもIEEE 802.11aと802.11nの2.4GHzと5GHz帯の通信が可能となりました。
Phone 5はアメリカ合衆国での予約開始から24時間で200万台を超える予約を集めました。
これはアップル史上最速であり、発売後3日間に世界で500万台を販売し、iPhone 4Sの400万台をあっさりと上回る記録を出しました。
また日本においても盗難事件が多発するなど人気の過熱ぶりが話題になりました。
しかしその一方で、iPhone 5用ケーブルがUSBポートから抜けなくなる不具合が発生し、その後も、カメラや電源ボタン、内蔵バッテリーなどに様々な不具合が発生しており、その人気に陰りを落としています。
実際、発売後3日間に世界で500万台を販売る好スタートを見せましたが、その後の売れ行きは思わしくなく、航海されていないものの最終的な販売台数はアップル社が当初予定していた数よりも大幅に低い数字になっているとされています。
Coupon, © 2025 apple製品大百科[アップル博士]