発売日 | 2014年9月19日 |
---|---|
発売終了日 | 生産中 |
大きさ(高×幅×厚) | 158.1 x 77.8 x 7.1mm |
重さ(g) | 172g |
初期搭載iOS | iOS 8 |
iOS最終サポート | 不明(現行はiOS 8.02) |
記憶容量 | 16GB/64GB/128GB |
カラー |
iPhone 6 PlusはiPhoneの第8世代機種であるiPhone 6の画面を大型化した上位機種として、iPhone 6と同時に発売されました。
機能自体はiPhone 6と同じものですが、本機種では5.5インチ(1920 x 1080ピクセル、401ppi)とiPhoneでは初となる5インチ以上の画面サイズを搭載した機種となりました。
画面サイズがアップした事により表示される情報量も増えており、例えばメール一覧の場合、iPhone 6では最大5件だが、本機種では最大6件表示する事が可能となっています。
また、この大画面を活かす形で、iPadのように横向き時に最適化された表示も可能となりました。
iPhone 6 Plusの評価はそのサイズの大きさから、真っ二つに分かれているようです。
まず、肯定的な意見としては次のようなものが挙げられます。
・画面が大きいので老眼には優しい。
・片手スマフォはきついが両手で使用するならば使いやすい
・動画を見たり、マンガを読んだり、ビジュアルコンテンツ消費には最適な大きさ
逆に否定的な意見としては次のようなものがあります。
・携帯として大きすぎる
・片手の操作はきついので、文字でのコミュニケーションがメインだと厳しい。
・画面が大きい割に示される情報量はiPhone 6 と同じ
要するに、iPhone 6 Plusの評価は使用目的によって大きく変わってくるという側面が強いようです。
Coupon, © 2023 apple製品大百科[アップル博士]